Tableau NOTE

Privacy Policy
https://www.yarakawa.com/privacy-policy
​

当BlogはTableauおよびデータ可視化の

技術的事項を取り扱っています。

1.世界で使われているAdvancedな技術を広めたい

2.テクニカルな事が書かれている日本語ドキュメントを増やしたい

3.自分の勉強ノート・備忘録として。

上記3点をモチベーションに書いています。​

Author
V2tP9kZ2_400x400.jpg
 Yoshitaka Arakawa
  - Tableau Forum Ambassador 2020
  - BI Developer/Tableau Trainer
863588a71e465cc3aa5d822c0feafea9.png
twitter.png
linkedIn_PNG16.png
640px-YouTube_full-color_icon_(2017).svg
  • ALL
  • データ可視化コラム
  • Tableauスキルアップ
  • R Integration
  • Bar Charts
  • Basket Analysis
  • Cohort Analysis
  • Date Calculation
  • Dendrogram
  • Dumbbell Chart
  • Joy Plot
  • Jump Plot
  • LOD Calcs
  • Map
  • Miscellaneous & Tips
  • Network Graph
  • Panel Chart
  • Radar Chart
  • Radial Charts
  • Sankey Diagram
  • Table Calcs
  • Viz for Social Good
検索
TableauでJump Plotを作る

TableauでJump Plotを作る

(もしかしたら後日、データを変えるかもしれません) 今回のテーマはJump Plotです。 以下のViz作成を通して解説します。 実はJump Plotについては去年の2月末に一度Blogを書いていました。 https://www.yarakawa.com/single-post/2018/02/22/How-To-Create-the-Jump-Plot リファレンスは以下です。 https://www.youtube.com/watch?v=99hMdjKcCYI https://public.tableau.com/profile/vizde7382#!/vizhome/JumpPlotOverview/HowtoBuildaJumpPlot http://www.datablick.com/blog/2015/08/20/time-to-get-hopping-with-jump-plot-by-chris-demartini-and-tom-vanbuskirk http://www.jumpplot.com/ Tableau Work
TableauでRadial Bar Chartを作る

TableauでRadial Bar Chartを作る

今回のテーマはRadial Bar Chartです。 以下のViz作成を通して解説します。 以下のブログを参考にしました。 https://interworks.com/blog/dhart/2013/12/19/its-your-round-at-the-bar/ 使用したデータはMakeoverMonday 2019/W4から取得できます。 https://data.world/makeovermonday/2019w4 Tableauワークブックは以下からダウンロードできます。 https://public.tableau.com/profile/yoshitaka6076#!/vizhome/BlogRadialBarChart/RadialBarchart 【モチベーション】 まず、今回取り扱ったデータの説明をします。 このデータはイギリス首相官邸街周辺の、2017年の電力使用量に関するデータです。 今回は可視化の目的を「電力使用量が増えたタイミングはいつか」とします。 こういうデータを可視化する際に、最初はBar ChartかLine
TableauでRadial Chartを作る

TableauでRadial Chartを作る

今回のテーマは「Radial ChartをTableauで作る」です。 以下のViz作成を通して解説します。 以下のブログを参考にしました。 http://toanhoang.com/tableau-rings/ 使用したTableauワークブックは以下からダウンロードできます。使用データはSample Super Storeです。 https://public.tableau.com/profile/yoshitaka6076#!/vizhome/BlogRadialChart/RadialChartExample?publish=yes 【モチベーション】 身も蓋もないですが、基本的にはRadial ChartよりもBar Chartの方が良いとされています: ・曲線の比較はそもそも難しい ・数字のスケール感をつかみにくい(Pie Chartが3つ以上の比較に向かないのと同じ) The Big Book of Dashboardsでも論じられていましたが、こちらのBlog記事が簡潔に問題点を示しています。 https://www.datare
複数アイテムをSet Actionを用いて選択する

複数アイテムをSet Actionを用いて選択する

今回のテーマは、あるディメンションの複数アイテムを、Set Actionを用いて選択できるようにすることです。 以下のViz作成を通して解説します。 Lindseyの以下のブログを参考にしました。 http://www.lindseypoulter.com/2018/12/04/select-multiple-items-using-set-action-menus/ 使用したワークブックは以下からダウンロードできます。使用データはSample Super Storeです。 https://public.tableau.com/profile/yoshitaka6076#!/vizhome/SetActions-SelectingMultipleItems/Dashboard2 【モチベーション】 今回のテーマについて「別にCtrl + Click (windows)でいいじゃないか」と思われる方、正解です。 しかしながら、もしアイテム数がとても多い場合(スクロールバーをけっこう引っ張らないといけない場合)には、ちょっと選択が大変かなと思
任意のディメンションでのランクをTableauで表示する方法

任意のディメンションでのランクをTableauで表示する方法

(良いタイトルが思いつきませんでした) 今回のテーマはSetとRANK関数の合わせ技で、あるディメンションでのランクと、上位階層のディメンションでのランクを、一つのビューで同時に表示する方法です。 下記のViz作成を通して解説します。 ここで以下の点に注目してください。これが今回のテーマです。 ・何も選択されていない場合は、Bar ChartはOverall Rankに沿って表示されている:全世界のTop Citiesを表示している。 ・Marketをクリックした際、今度はRank within Dimension 1(Market)に沿って表示されている一方で、Overall Rankも表示されている。 ・Countryをクリックした際、今度はRank within Dimension 2(Country)に沿って表示されている一方で、上記2つのランクも表示されている。 以下のVizを参考にしました。 https://public.tableau.com/profile/bethany.lyons#!/vizhome/CalculateRank
TableauでCurved Line Mapを作る

TableauでCurved Line Mapを作る

今回のテーマはCurved Line Mapです。要は地図に曲線を引きます。下記のViz作成を通して解説します。 以下の記事を参考にしました。 DRAW CURVED LINES ON A MAP! TABLEAU TIP: CURVED FLIGHT PATHS ON A TABLEAU MAP 今回の記事に使用したワークブックは以下からダウンロードできます。 https://public.tableau.com/profile/yoshitaka6076#!/vizhome/CurvedLinesonMap/Sample_CurvedLine 今回の記事に使用したデータセットは以下から入手できます。(昔のViz for Social Goodに使われたデータの様子?) 1.Refugee and Migrant Children 2.countries_codes_and_coordinates.csv (上記データに緯度、経度をJOINでくっつける用データ) 【必要なデータの形】 直線でも曲線でも、TableauでMap上に線を引くには、最
1
2345

© 2023 by Actor & Model. Proudly created with Wix.com